当時、1歳になりたてのわが子に、
ベランダの鍵を閉められてしまいました。
そんな話もあるよー、とママ友達から聞いていたので、
そろそろ気を付けないとな、とは思っていた矢先のできごとでした。
念の為、洗濯物はお部屋の中でできるだけハンガー等に掛けてセットしておいて、
あとはさっとベランダに出すだけの作業でした。
つかまり立ちがやっとできるようになったわが子。
ベランダを扉を閉めて作業していたため、
一瞬で占閉められてしまいました。。。
(どうしよう。。。)携帯電話も持ってない。
ベランダから必死に
「〇〇ちゃん(わが子の名前)あけて!」と言っても知らんぷりでテレビを見ている。
マンションは7Fだったので飛び降りることもできず。。。
だんだん鬼のような顔になり泣き出すわが子。
非常出口として、扉を開けてみると、
たまたま下の階の方がいらっしゃる。
「すみません、子どもがベランダの鍵を閉めてしまって。。。携帯電話お借りしても良いですか?」
とお伺いすると「いいですよ!」と言ってすぐに貸して下さいました。
こうゆう時ってどこに電話するんだろう、
と考える暇もなく、とりあえず110番に電話してみました。
事情を説明すると、「そうですか、うーん、どうしましょうねぇ。」とのこと。
娘がすごーく泣いているので、だんだんイライラしてくる私。
「ま、とりあえず行きますね。」と言って待つこと5分。
男性と女性の警察官の方がお2人、
下の階のベランダにまで来られました。
「どうしますか?」と聞かれたので、ベランダに金づちがあったので
「これで割って入ります」と言って金づちでベランダの窓?ドア?ガラス部分を割って鍵を開けて入りました。
警察呼ばなくて良かったじゃん!心の中で何度もそう思いました。
だけど人って咄嗟の時にはやっぱり110番しちゃうんだなって改めて思いました。
ちなみにガラスの修理代は2万円也。
ガラス業者の方からは「非常扉をぶち破らなくて正解でしたね。あれは高いですよー」と言われました。
後、警察官の方に対しては、
私は家の鍵を開けてチェーン(もしっかり掛けてました)を開けて娘を抱っこしてベランダの鍵を開け
てくれ、スーパーマンのように登場してくれるんだと思い込んでいました。
それが「どうしますか。どうしましょう。」の連続でちょっとがっかり。。。
仕方ないですね。
警察官の方も生身の人間ですものね。
それからはかならずベランダの鍵は2つ(ベランダには2つ扉があります)共開けた状態で、洗濯物を干すようにしました。
皆様もご注意下さい。
コメント