1歳になる娘がいます。
初めての子どもで、毎日いろんな発見がありすごく楽しく生活をしています。
音楽が大好きで、テレビで子どもの曲がながれると横にゆれたり手を叩いて踊っています。
音楽の才能を伸ばすために、ピアノを習わせてあげたいなと思い、
子ども用のおもちゃのピアノを買いました。
おもちゃですが、あとはすごく本物に近く、形もピアノそのもので、
娘もすごく喜んで遊んでいます。
11ヶ月の頃、娘がつかまり立ちをするようになって、
ピアノで遊びやすいように、コタツ机の上に置いて遊ばせるようになりました。
ピアノを弾いている様子がとても可愛くて、
それを写真に残そうとカメラを取りに行こうとした時に、
娘がつかまり立ちしていられなくてつるんと滑ってしまいました。
その滑った際に、ピアノの鍵盤の横のとんがったところに顔をぶつけてしまい、
まぶたを切ってしまいました。
出血は多くはなく、少し滲む程度でしたが、
やはり目の所ということもあって、
すごく心配になって焦りました。
最悪なことに、その日はちょうど祝日で行きつけの病院はおやすみでした。
すぐに、小児救急相談に電話をして、
祝日でも見てくれる病院を探しました。
ちょうど、駅の所にやっている眼科があって、
そこで見てもらえることになって、すぐタクシーで連れて行きました。
ぶつけたら冷やすのが最適だと思うのですが、
その時は、まぶたなので目の近くということもあり
保冷剤などで無理に冷やすのは難しいなと思い、
軽く出血を拭くだけの処置をしました。
駅の近くの眼科で見てもらった際に、
まぶたが切れただけだから特に大丈夫だとは思うけど、
心配なら念のためにということで、
総合病院を紹介してもらい、翌日行くことになりました。
眼科では、軟膏を処方してもらい、すぐに娘にぬりました。
総合病院では、眼の中も検査をしてもらい、
眼にも傷がついていないということがわかるとやっと安心できました。
一瞬目を離しただけでも、子どもは怪我をするんだなと体感しました。
赤ちゃんなので、口でどこが痛いかとかを伝えられない分、
怪我をしてしまったらきちんと検査をするべきだと思います。
親の不注意で、何か子どもに障害を負わせてしまうのはあまりいい気はしないので、
本当に小さい頃は目を離さないことが大事なんだなと痛感しました。
子どものそばを離れるなら、
周りに危ないものは絶対置いてはいけないこと、
もし万が一怪我してしまったら、
徹底的に検査してもらってもいいのかもしれないと思います。
気をつけていても、怪我をしてしまうとかもあると思うので、
怪我した後もきちんと治るまでケアするのも大事だと思います。
コメント