7月に第1子女の子を出産致しました!
現在生後1ヶ月10日です。
入院中?退院するまでは先生がいたのでわからない事があれば質問出来ていたので不安はありませんでしたが、
帰宅してからが本番と思っていたので楽しみな気持ちと不安な気持ちが混ざりあって大丈夫かなって凄く思ってました。
あまりにも娘が凄く寝る子でしたので夜泣きなど無く私のペースで子育てや家事などの両立ができていました!
ですが、
3週間目からして泣くことが多くなってきて抱っこしていても降ろすと泣くの繰り返しで少しだけ睡眠不足が続きました。
携帯で調べてみたところ魔の3週間目などが書いてありましたので、
そうなのではないかと思い対策やこうしたら泣き止んだよ。という記事をたくさん調べたりしました。
ですが、10ヵ月間もお腹の中に居たので
お外の世界の環境に段々慣れてきたり
環境が変わったから怖くて泣いているなど書いてあったのでたくさん「大丈夫だよ?」
「ママがいてるからね?」などとにかくたくさん話しかけてあげました。
すると安心したかのように話しかけてあげるとすやすや眠ってくれたのでビックリしました。
それからは毎日必ず起きている時は話しかけてあげてます。
それからお腹が空いた時オムツを変えて欲しい時眠たい時遊んでほしい時以外で泣くことはなくなり
満足している時は1人で部屋の角ボーッと見つめていたり手足バタバタさせていたりご機嫌に1人で遊んでくれているので家事がス
ムーズにできるようになったので話しかけてあげるのは大事なことだとおもいました。
それからちょうど生後4週間頃になった時
新生児ニキビ(湿疹)がポツポツできてきたので
酷くならないだろうと思い様子みていたのですが
頬が凄く酷くなってきて耳や首や頭皮にまで
広がって来てしまいました。
不安だったので1ヶ月検診の時に先生に相談したところ
新生児ニキビだったようで朝と夜2回お風呂入れてあ下てください。
と言われたので2回いれてあげました。
携帯で調べてみると牛乳石鹸などでしっかり泡立ててあげてから泡で洗うようにしてあげるとマシになると書いてあったので沐浴剤
+牛乳石鹸でお風呂にいれてあげました。
沐浴剤を使っていたのですが先生は返ってそれが逆効果になるからと牛乳石鹸がオススメとおっしゃっていたのでちょうど使用して
いたので安心しました。
それから塗り薬を処方していただいたのでお風呂あがりと乾燥が気になる時に塗ってあげるようにしていたので段々と頬の方が良く
なり3日目で炎症が治ってきました。
耳や首などは少しずつではありますが赤みやザラザラした感じがなくなり1週間程度で生まれたての時のようなお肌に戻ってくれました。
なにかトラブルがあれば自己判断でそのままにするのではなく病院に受診して気になることがあれば質問するべきだなと思いました。
コメント