一番上のお兄ちゃんがまだ6ヶ月頃のことです。
そのとき働いていたため保育園に通っていました。
それまでは風邪をひくこともなかなかありませんでしたが保育園に入ったらよく風邪をひくようになってしまい、
月に何回も熱を出すようになってしまいました。
何ヶ月かたったころいつものように風邪を引いたなと思っていましたが
一週間たっても熱が下がらず心配で小児科に受診しました。
熱があるだけで元気でしたが血液検査をしたところ肺炎の疑いがあるといわれ、
大きい病院に行くよう言われました。
すぐに検査したところ軽い肺炎でしたが
肝臓の数値が普通より少し高いので3日間入院して治しましょうとのことでした。
そこの病院はわりと大きいので安心していましたが
何日たっても熱が下がったり上がったり、
肝臓の数値も調べるといっていたのにそのまま、
聞いても担当が今いないのでと医師が何人もいるため連携できてない感じでした。
少し不安になりましたが何日かしたら熱も下がり一時帰宅もしました。
が、また熱が高くなりの繰り返し。
3日の入院が2週間になったときのことでした。
子供は元気でしたがさすがに不安になり私の親や祖父をつれて説明を聞きに行ったところ、
肝臓の数値が50くらいのところ何百倍にもなってしまってうちでは手におえないと。
もう何十年も前のことですが今思えば医療ミスだったと思っています。
子供専門の医療センターに転院になりすぐに検査してもらい、
原因も分かり無事に退院できたので今となってはですが。
地元のお友達に聞いたらその病院は特に小児科はダメすぎると有名だったみたいです。
しかもその病院つぶれました。
信頼している小児科の先生の紹介だからと何の疑いもなく大きな病院だからと安心してはいけないなと思いました。
それからは病院のことちゃんと調べてからいってます。
ちなみにその時の最初の入院で中耳炎にもなってたのに
放置されていたため風邪をひくと中耳炎になるようになってしまい、
あまりにも回数も多くひどいので、
耳にチューブをいれる10分くらいですが手術をすることにもなりました。
そのチューブをいれてると中耳炎にはならないみたいです。
普通は麻酔もしないでできるようですが子供だと
暴れて危ないということで麻酔をしてするということで
まだ小さいのに怖いだろうに頑張って手術してくれたのを今でも覚えています。
チューブすぐ簡単にとれちゃうみたいで1年ももたなかったですが。
今ではもう大きくなってますがたまに中耳炎なってしまいます。
ホント病院選びは重要だと思うので気を付けたいと思います。
コメント