31歳社会人男性です。
現在、妻(26歳)と娘(1歳2ヵ月)と3人で暮らしています。
ちょうど先月の事だったのですが、
娘が最近流行っている″手足口病″というものにかかってしまいました。
これはどういった病気かというと、
夏場に子どもの患者数が増えやすい病気で
『エンテロウイルス』や『コクサッキーウイルス』の感染による病気です。
このウイルスの潜伏期間は3日~一週間程と言われています。
その症状ですが、
腕全体、手の甲や足の甲にブツブツができたり、口の中に白い水疱ができたりします。
うちの子も同じように、
腕と足にブツブツができ、舌と喉に白い水疱ができてしまいました。
水疱による痛みで、水分は愚か食事もとることが困難な為、
この3日間は本当に本人も辛かったと思いますし、
私達親も初めてでしたのでとても大変でした。
この親子共に手足口病と戦った3日間のお話をしたいと思います。
生まれてから、保育園にいくまでの一年間は母親である妻と
一緒にいる事がほとんどで外部との接触もあまり無い事や、
ご飯も栄養たっぷりの母乳がある為、病気になる事はほとんどありませんでした。
しかし、妻も職場復帰する事になり子どもを保育園に通わせだした途端、
風邪や様々な病気をもらってくる様になりました。
勿論、一概に保育園が悪い!というわけではありませんが、
一歳にもなれば自分の手でいろんなものを触ったり、
口に入れようとしたりしますので様々な場所から
ウイルスを体に取り込んでしまいがちですよね。
最近、うちの子の通う保育園も手足口病が流行っているらしく、
お休みするお子さんが多かった様です。
恐らく感染経路は保育園だったのではないだろうかと思います。
うちの子は始め、熱が38度まであがり体にブツブツができはじめました。
水分も食事もあまりとらなくなり、
それでもとゼリーや経口補水液を摂らせていました。
熱の上がり方やブツブツなどの症状から見て、
前回かかった突発性発疹に似ていた為今回もそうだろうと思い小児科に連れていきました。
先生に見てもらうと、手足口病である事がわかりました。
手足口病を治すための薬等は特に貰えず、
3日から1週間程で治ると聞いたので安心して帰宅しました。
とにかく、水疱が舌にできているので口に食べ物や飲み物を入れるのを泣いて拒みます。
口を閉じたりするのも痛いらしく、
口はぽっかり開けたままでヨダレが垂れっぱなしといった感じです。
食事ができないのは我々大人も辛いのに、
こんな小さな子どもが…と思うと変わってやりたくなります。
それでもなんとか大好きなゼリー(これは泣かない)や
バニラアイス(カロリーを摂取できるので良いらしい)をとらせるようにしました。
夜は痛みに絶えられないのか、
寝る→15分起きに目覚めてギャン泣き→なかなか寝付かない の繰り返し。
妻と交代交代で寝ながらの寝かしつけです。
翌日仕事である事は、この子の病気には関係ありません。
翌週フラフラになりながらも、
この子の為だと必死で看病と生活と向き合いました。
3日もすると、症状も治まり、
あんなに食べなかったご飯も取り返す様に食べるようになりました。
とても安心でした。
子どもの頃は、様々な経路からウイルスや病気、
ケガをして帰ってきたりするものです。
それでも、家族や友人などの協力を得てしっかり病気と向き合う様にしましょう。
私達大人も辛いですが、何より子どもの本人達が一番辛いのです。
コメント